懐妊のお祝い
出産祝いはお祝い事として我々の生活に馴染んでおりますが
懐妊祝いというのはあまり聞きません。
調べてみますと安産祈願のお祝い事として帯祝いという風習があり
古事記にも記述があるとのことで驚きました。
安定期に入る妊娠5ヵ月目の戌の日に神社にて祈願しした後に
内輪だけで祝宴を行うとのことです。
それに合わせて親しい人が贈ることがあるそうですが
ただ、懐妊祝いが他のお祝い事と同じく一般的に定着しないのは
後には出産祝いが控えているということもありますが
仕来りやマナー違反と捉えている方も少なからず居ること。
気持ちも体調も不安定になる時期に妊婦さんのプレッシャーや
ストレスになりかねない等の理由が挙げられるとのこと。
人間には水が大切な役割を果たし、なくてはならない存在です。
飲む水の良し悪しが、その人の人生を決めるといっても過言では
ありません。
巷では、様々な行事や風習が追加されて生まれています。
ハロウィーン ・ ・ ・
恵方巻 ・ ・ ・
ホワイトデー ・ ・ ・
ここに、当たり前のこととして懐妊祝いを設ける手立てはないか
と何年も考えたのです。
もちろん、お祝いの品は天然水であり、習慣化のためにも
ウォーターサーバー付きがベストです。
どんな高価で洒落た品物より
母親となられる方と胎児にとって
これほど有益で素晴らしい贈り物はないと考えております。
しかし、先に挙げた様々な要因が立ちはだかり
その先に進むことができません。
懐妊祝いとするから進めれれない。
だから
お母さんになられる方自身に
ご用意していただく以外にないのです。
お母さんが
この世で
まだ見ぬ我が子に
一番最初に贈ることができる
素晴らしい品物は天然水なんですよ
このことを
一人でも多くの方に
知っていただくことが
私の使命だと考えております。
コメント